SSブログ
takebeIMGL3617_TP_V.jpg

縁起だるまの目の入れ方と納め方 [ 縁起物]

◆ダルマの目の入れ方と納め方


「縁起だるま」は、購入して祈願する時に、本人や僧侶が墨で片目を入れて、「開眼」させるのが慣わしですよね。

自宅に持ち帰って、自分で片目を入れる時、「右目」と「左目」のどちらから描き入れるのかを迷いそうですが、一般的には、次のようにして「開眼」して納めるのだそうです。


(1)購入したら、「だるま」と向き合って心を鎮めます。

(2)願いを込めて、「だるま」に向かって右(だるまの左目)に目を書き入れます
※選挙では、「だるま」に向かって左(だるまの右目)から入れることが多いようです。

(3)願い事が成就したら、感謝の気持ちを込めて、「だるま」に向かって左(だるまの右目)を描き入れます。

(4)「だるま」は、年始年末などに、お守りなどと同じように近くの神社・寺社へ納めます。(お焚き上げ・どんと焼きなど)

※お焚き上げ=家庭で1年間お祀りした御神札や御守を神社に納め、浄火によって燃やすこと。お焚き上げをすることで、神々に1年間お守り頂いた事に感謝申し上げる。
※どんと焼きでは、だるまを焼かないとしている地域もあるようです。


なお、「だるま」は、家の悪い気を吸い取ってくれるので、古い「だるま」を神社に納めて、新しい「だるま」を購入することで、「新しい福」が呼びこまれるのだそうです。

また、願いが叶ったら、その翌年は、一回り大きい「だるま」にしていく風習もあるようです。



◆だるまの目の入れ方の由来について


だるまの目の入れ方は、密教の「阿吽(あうん)」に由来するともいわれるようです。「阿(あ)」は全ての始まり、「吽」は終わりを示し、「阿吽」で宇宙のすべてを現すのだそうです。

そして、「だるま」の左目から入れるというのは、陰陽五行からきているそうです。

「だるま」の赤は「火」を表し、「火」は南の方位を示します。陰陽五行では、東より物事が生まれ、西で無くなると言われており、「だるま」を南に向けた場合、東が左目、西が右目の方向を示しているからではないかと言われているそうです。(読売新聞より)


もっとも、縁起物として「だるま」が飾れる神棚は、昔から南側に面しており向って右は朝日が昇る側で、朝日が昇るときに願をかけて眼を入れれば、夕日が沈むまでに願い事が叶うと言う意味がある、とする説もあるようです。



 

 




【関連商品】



高崎だるま  「金運隆盛」 

 

 

 

高崎だるま 「家内安全・大願成就」

 

 

 

 


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。