SSブログ
takebeIMGL3617_TP_V.jpg
 結納 ブログトップ
前の5件 | -

結納で必要になる書類 [ 結納]

◆目録と受書


目録は、結納品を贈る側が用意するもので、結納の品々の内訳を記します。いわゆる「納品書」にあたります。

これに対して、受書は結納品を贈られる側が用意するもので、「たしかに頂きました」という証です。いわゆる「領収書」にあたります。



目録も受書も、多くの人が市販されたものを利用しているようです。購入は、ネットやデパートのブライダルコーナーなどで、結納セットなどと同時に購入すると、品目から宛名などまで全て毛筆で書いて揃えてもらえることが多いので、オススメです。

なお、宛名については、従来は相手の父親とされていたようですが、最近では本人同士の名前にするのが一般的のようです。









◆家族書と親族書


従来は、両家が姻戚関係を結ぶにあたり、結納品を納めると同時に、お互いの家族や親戚を記した家族書や親族書を交換し、両家の身内一同がその結婚を承諾していることを示すのが一般的だったようです。

しかし、最近は、身内一同の許可がなくとも当人同士の意思だけで結婚できるということもあり、家族書だけ、または家族書も親族書も省略する方々も少なくないようです。

また、家族書・親族書を交換する場合でも、お互いの家族や親族を紹介し合う目的と考えて良いと思います。
なお、これらを取り交わす場合は、両家で同じように用意する必要があります。


家族書と親族書も、市販されている結納セットに含まれているものを使用すると、間違いがないですが、自分達で用意してもよいかもしれません。親族をどの範囲まで書くかについては、仲人や両家で相談して、お互いに同じように揃えてくださいね。


なお、お祝い事に関しては、2つに分けられない奇数が好まれているので、家族書と親族書が2枚で収まってしまう時は、白紙を1枚つけて奇数枚で整えると良いようです。







 Advertising
 エキサイト恋愛結婚 http://www.excite.co.jp/

 ジャスダック上場の安心婚活サイト ネットで入会OK(登録料無料)




nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

結納にかかる費用/ホテルオークラ結納プラン・大丸ブライダルサークル [ 結納]

結納は、婚約したことを公にし、婚約成立の証として結納品を授受し、両家が新しい絆で結ばれたことを祝う儀式です。なお、最近は略式で行なう方も多いようです。

結納は、ホテル・レストランなどで行う場合、両家を往復するなどして行う場合があります。




◆ホテル・レストランで行う場合
一般的に、ホテルやレストランで行なう場合には、室料、飲食代、お花代、サービス料、税金などの合計金額となります。また、仲人を立てる場合は、仲人(媒酌人)の飲食代やお車代も必要となります。ホテル・レストランで仲居さんなどへの心づけについては、特に決まりはないようですが、ホテルなどではサービス料が含まれているので心づけを省く場合が多いようです。
《PR》「これ1冊で結納と結婚のしきたりがわかる本

お支払いは、合計金額を両家で折半するか、人数割りして各家で負担することが多いようです。もっとも、女性側が全額負担する地方もあるので、金額の割り振りは清算前に決めておいたほうがスムーズですね。
《PR》「かしこい結婚準備ハッピーマニュアル―予算内でふたりらしい結婚式を実現!


(1)大丸東京のブラーダルサークル
結納・お顔合わせについては、百貨店のブライダルサークルなどでもご紹介されています。例えば、大丸東京のブライダルサークルでは、次のようなプランがあります。(2010.01現在)

<東京會舘のレストランの一例> 
・日本料理 八千代 (お一人様 15,000円~/卓上花プレゼント)
・中国料理 東苑 (お一人様 10,000円~/ワンドリンクサービス)
・フランス料理 レストラン・プルニエ (お一人様 20,000円~/ワンドリンクサービス) 
(お一人様料金:料理・飲み物・室料・税金・サービス料 込み)

大丸東京ブライダルサークルのHPはこちらへ


(2)ホテルオークラの結納プラン
歌舞伎俳優の市川海老蔵氏(32)とフリーキャスターの小林麻央さん(27)が、2009年12月24日に結納を行った東京・虎ノ門のホテルオークラでの結納プランは、次のとおりです。(2010.01現在)

<ホテルオークラ 結納プラン>
2種類のお料理のコースがあります。(特典:お祝いのシャンパンをプレゼント)

A  6名様  16万円 (お1人様追加の場合、2万円)
B  6名様  20万円 (お1人様追加の場合、2万円)
※上記料金:お料理、お飲み物、 室料、卓上装花 、サービス料 込み。
お料理:フランス料理・日本料理・中華料理
(日本料理「山里」、中国料理「桃花林」の個室の利用もOK)

当日の式進行は、経験豊かなスタッフがお手伝いしてくれます。また、仲人(媒酌人)の送迎のお車、仲人・ご両家へのお土産、美容・着付についても相談できます。また、結納品(31,500円~)、記念スナップ写真(3ポーズ3組で14,175円、6ポーズ2組で31,500円)も用意されています。

ホテルオークラの結納プランのHPはこちらへ




◆両家を往復して行う場合
祝い膳を出さない側 は、酒肴料を仲人に包みます。女性宅に会して行なう場合は、人数分の必要費を酒肴料として女性側にお渡しするようです。もっとも、地域によっては不要の場合もあるので、両家・仲人でよく打ち合わせしたほうが良いでしょう。



◆費用の平均
結納の会場費の平均額は約14万円前後、仲人へのお礼の平均額は約18万円前後というリサーチもありましたが、どの程度の費用・格式で行うかはカップルにより大きく異なります。結納の費用・格式などについては、今後の両家のおつきあいを円滑にできるように、取り計らうのが最も良いようです。
《PR》「ウエディングのマナーとコツ

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

結納返しと相場 [ 結納]

◆結納返しとは
結納返し(「御袴料」)とは、先方から戴いた結納に対し、お礼の意味を込めてお返しすること。
結納返しでは、頂いた結納品よりも豪華な物を選んではいけません。なお、結納返しは、現金で行う場合と品物で行う場合とがあります。

また、結納金代わりに記念品を贈られたときは、それの半額程度の金額の記念品を贈ることが多いようです。


結納返しは、地方・家庭により随分異なるようですが、関東では「半返し」、関西では「1割返し」などと言われることが多いようです。もっとも、関西では、結納時ではなく嫁入り時に3分の1程度をおみやげとして持っていく慣わしがあったようです。

現在では、最初から女性の「結納返しは、なし」として、半返し分や、3分の1のおみやげ分を差し引いた結納金を、男性側が贈ることも多いようです。



◆結納返しの相場
現金の場合、東日本では結納金対して半分~3割前後(30~50万円前後)、西日本では結納金に対して2割以下(15~30万円前後)と、東日本より西日本の方が低いようです。

品物での結納返しは、全国的にみてもほぼ同じ程度で、約20万円前後のようです。

なお、金額についての正確な資料があるわけではないので、あくまで目安として考え、ご両家・仲人の方と相談して決めるのが良いようです。



結納と結婚しきたりがわかる本―覚えておきたい作法から気になる費用まですべてがわかる 塩狩峠 (新潮文庫) イギリス式結婚狂騒曲―駆け落ちは馬車に乗って (中公新書)


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

結納金と相場 [ 結納]

◆結納金について
結納金は、新郎側からの結納品の一つです。

昔は、「花嫁衣装に」という意味で着物の小袖を贈っていたため、結納金のことを小袖料と言ったようです。しかし、「このお金で花嫁支度をして下さい」という意味で現金を贈るようになったため、「結納金」と称するようになったようです。結納品の目録に、「結納金」ではなく、「帯地料」「小袖料」「御帯料」などと書かれているのは、その名残です。

近年では、さらに結納金の代わりに、婚約指輪を贈ったり婚約記念品を交換するケースも増えています。また、結納金に対しては新婦側から結納返しがなされることが多いのですが、両者の話し合いなどで、この結納返しをなくして結納金の金額を減らして合理的にするケースも増えています。




◆結納金の相場
結納金は、金額が決まっているわけではなく、各人の経済力などを考慮して、精いっぱいの気持ちを包むべきもののようです。
もっとも、やはり相場はあるようなので、一応、記しておきます。なお、結納金の相場は、地方や様式によっても異なるので、あくまで目安として考えて下さいね。


一般的に、結納金の金額の目安は、月収の2~3倍程度と言われているようです。
金額で言うと、100万円、50万円程度(婿養子の場合は、100万円以上)のことが多いようです。


その他の金額の場合では、300万、70万、30万などのように端数がない「きりのよい金額」で「奇数」が好まれています。(偶数は「割り切れる・分ける・別れる」という意味から、縁起がよくないそうです)


結納品や結納金をご近所に披露する地域もあるようですし、結納品・結納金は、両家や仲人を入れて相談をする方々が多いようです。


なお、結納金には新札を使いますので、早めに銀行に依頼した方が良いようです。








nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

関西式の結納(関西、中部、中国、四国、九州地方など) [ 結納]

結納は、地域などによって異なり、大きく分けると関東式と関西式の2種類があります。ここでは、関西式の代表的な結納について記します。

◆関西式の代表的な結納について
関西の結納は、公家発祥の結納と言われ、華やかできらびやかです。

男性(新郎)側が女性(新婦)側を、しっかりリードするという風に考えられています。。よって、関西では、結納品は男性側から女性側へ贈るものであり、「結納を納める」と表現されています。

関西式の結納は、石川県、岐阜県、愛知県を含めた西日本、つまり関西、中部、中国、四国、九州地方などで行われていることが多いようです。もっとも、高知県、沖縄県は関東式で行われているようです。(地域だけでなく、家庭によっても異なります)







◆関西式の代表的な結納品について
結納品は、白木の献上台に1品ずつ置かれるため、結納品の数だけ白木台が用いられます。松竹梅・鶴亀といった結納飾りが施されて、華やかに配置されます。特に、中部・九州地方では豪華な品物が選ばれる傾向にあるようです。

関西式では、厳格には品数が決まっていませんが、偶数は縁起が悪いとされ、5~9品目の奇数が一般的です。(11品目以上の場合もあるようです。)

お品は、目録と、帯料・柳樽料・松魚料・熨斗・寿恵広の5品目が基本です。7品目なら高砂・結美和が、9品目なら寿留女・子生婦・が加えられるのが一般的です。(呼び名は地域で異なります)


どのランクにするかは、双方で話し合い同じような品物を選ぶ方がバランスがとれて良いと思います。結納品は、デパートのブライダルサロンなどでも取り揃えてありますし、相談だけでも気軽にできます。







nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚
前の5件 | -  結納 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。